経理事務・記帳代行は京都のセカンドオフィスへお任せください

ブログ

Second Office’s Blog

  • PayPay 経理処理

    Saturday

    PayPayでの決済方法は銀行口座登録・現金チャージ・クレジットカードと
    3パターンありますが、経費の支払いに使った場合は領収書が必要です。
    領収書発行が無い、または紛失した場合は出金伝票や支払明細書等で
    領収書に代わる対応が必要かと思います。
    PayPayの履歴・残高の把握をするかどうかも使用頻度によるでしょう。

  • 持続化給付金 仕訳処理

    Saturday

    中小企業庁が実施している持続化給付金について
    最近では振り込まれている状況をよく目にします。
    法人で200万円、個人で100万円受取った際の仕訳は
    法人も個人事業者も「雑収入」などの科目で収益計上を行います。
    大幅な売上減を補填する意味から「売上」とはしないまでも
    収入として把握することが大切です。

  • 提出期限や納付期限の延長について

    Sunday

    毎年7月10日頃には労働保険等の年度更新や算定基礎届の
    提出期限・納付期限がやってきます。
    令和2年は新型コロナウィルス感染症の影響で対応が様々です。
    労働保険等の年度更新は8/31まで申告・納付期限延長
    延納(分割納付)の場合の2期以降の期限は従来通り
    前年同月より収入が概ね20%減の場合1年間の納付猶予が
    可能な場合がある様です。
    日本年金機構の方はなるべく従来通りとされていますが
    相談には応じていただける場合もありそうです。

  • マスク 経理処理

    Sunday

    京都では通常価格のマスク販売を時々見かけホッとします。
    毎年春先の花粉症マスクや風邪等によるマスク購入について
    経費処理するのは条件が難しくてできない場合が多いですが
    新型コロナウィルス感染症予防の為、従業員へのマスク配布は
    福利厚生費や消耗品などの経費処理が可能だと思います。
    ただし、従業員全員が対象で必要な数のみ等の条件付きです。
    安いときに大量購入して一部社員のみが使う場合はダメでしょう。

  • デッドポイント セカンドウィンド

    Sunday

    学生の頃、マラソン大会の前に体育の授業で先生から
    マラソンではデッドポイントとセカンドウィンドを経験できるぞと聴きました。
    序盤の息苦しい時間帯を「デッドポイント」、
    そのあと身体が軽く風が心地よく感じるのが「セカンドウィンド」。
    苦しいデッドポイントで決してスピードを落とさず立ち止らないこと
    そうすれば爽やかな風を感じて走り切れる・・といった内容でした。
    実際のマラソンではセカンドウィンドはゴールまで吹きませんでしたが
    最後まで頑張りきれた達成感は心地よかった想い出があります。
    不安の先にも希望が見えたら追風にして走れそうなのですが。

  • キャンセル料 消費税課非判定

    Sunday

    ウィルス感染拡大防止対策で皆さまのご苦労は続いています。
    キャンセル料の入力は辛い作業です。
    今は消費税処理が複雑ですが、キャンセル料もまた複雑です。
    消費税課税か対象外か、国税庁ホームページによりますと
    払戻期間に関係なく一定額徴収の解約手数料、払戻手数料等は課税。
    一定日以後解約等での割増違約金は「滅失利益に対する損害賠償金」
    としての性格から消費税は対象外となるそうです。
    勉強にはなりますが嬉しくはないですね。

  • Sunday

    京都では冬らしく雪が舞っています。ようやくといった感じです。
    この寒さ厳しい中、梅の開花も始まり早いところでは見頃を迎えて
    いる様子です。うっすらと雪を載せた梅の花も素敵ですね。
    百花の魁と言われる梅の花。いち早く春を告げてくれています。

    世間ではウィルスの影響で苦しんでおられる方、お仕事に影響が
    出ておられる方など厳しい状況が続いております。
    心よりお見舞い申し上げます。
    春とともに穏やかな日常が戻ってきますように。

  • 本年もどうぞよろしくお願いいたします

    Monday

    2020年
    商売繁盛を祈願し、恵美須神社へお参りも済まされて
    いよいよ今年もがんばるぞ といったところでしょうか。

    今年の干支に因んで 縁起物の唐辛子に乗っかったねずみの
    干支飾りを飾って 意味なく安心している私です。
    おみくじも 吉。でも努力なしには上手くいかないとか。
    そりゃそうだ。がんばります。
    皆様も、良い一年になりますように。

  • 冬至 一陽来復

    Sunday

    二十四節気の冬至。ゆず湯 準備しなくては。
    一年で夜が最も長く、年末で忙しく気持ちも暗くなりがちですが
    暦上では春がやってくる、太陽が生まれ変わる日です。
    寒い夜、ゆず湯に浸かってほっこり休みましょう。
    今年も残りわずかですが、一陽来復を願って。

  • キャッシュレス時代 ちょっと厄介

    Sunday

    個人申告が近づいて、せっせと領収書整理をされていると思います。
    キャッシュレス時代で駐車料やガソリン代などもクレジット決済が
    増えています。それ自体は全然OKです。
    ただあの小さなレシートが現金払いの領収書に紛れてしまうと
    現金払いと後日のカード決済時で経費の二重計上の危険が。
    クレジット決済分の領収書は分別された方が後に集計されます際に
    手間が省けると思います。
    慣れると問題ないのですが、最初のうちは少し手間ですよね。